ブログ

PMSのご相談を受けました 漢方では『肝』の病気

日曜日のスクーリングの前に散歩に行った芝・増上寺から見た東京タワー。

高い所を目指すと、方向音痴でもなんとか行けますね。

ただ、帰って来たら、あんまり暑くてほんの一口しか朝食が食べられませんでした。
替りに、スポーツドリンク2本と麦味散顆粒

芝 増上寺

 PMS、あるいはPMS様の症状 ご相談多いです。
お客様より、PMS、あるいはPMS様症状のご相談をお受けする機会が多いです。
PMSとは、月経前緊張症(月経前症候群)の事で、生理前の数日間に身体的、精神的な変化が現れる病気の事です。

 婦人科の専門書を読むとPMSの代表的な症状として、

 むくみ、腹部のハリ、乳房のハリ
頭痛、腹痛、腰痛などの痛み
めまい、だるさ
イライラ、抑うつ、不安

 などあります。

そして、実際にお客様から伺う症状も、上記の様な症状が多いです。

また、ご相談をお受けすると、症状の強い、弱いはありますが、実に多くの女性がこの生理前の不調に悩まされている事に驚きます。

 最近ご相談くださったお客様もそうでしたが、

 >生理が来ると、目の前が晴れたように気持ちが変わります。

PMSなどの病気かどうかは別として、明らかに生理周期の影響を受けているご不調だと言えます。

PMS

 飯田の勉強ノートから転記 ↓

 >PMSの不調のメカニズムは諸説あり、ハッキリとしないが、原因の根本は生理前のホルモンバランス変化にある。

 >生理前の大きなホルモン変化としては、

 > エストロゲン、プロゲステロンなどの急減

エストロゲンの急減 → 毎周期の小さな更年期

 >エストロゲンの減少、プロゲステロンの減少の遅れ

生理になってから、基礎体温が下がる。ホルモンのアンバランス

>プロラクチンも関係

↑ 飯田の勉強ノートより

 上記ノートの様なホルモン変化がPMS様の症状を引き起こす代表例としてノートしております。

 病院でのPMSへの対応
PMSの病院での対応としては、お薬をだす治療がメインで、ピルなどを投薬される事もあります。

 
漢方的PMS様症状への対応
PMS様症状を漢方では『肝(かん)の機能低下』と考えます。
漢方で『肝』とは、「気(き)」や「血(けつ)」などの流れのバランスを調節している臓器です。

 「気(き)」の流れを良くする「疏肝理気(そかんりき)」の漢方薬、
「血(けつ)」を補い、ホルモンバランスを整える「養血調経(ようけつちょうけい)」の漢方薬、
「血」の流れを良くする「活血化お(かっけつかお)」の作用のある漢方薬
などから漢方薬を選択いたします。

現在、婦宝当帰膠を服用くださっているお客様には、
「疏肝理気(そかんりき)」の漢方薬「逍遥丸(しょうようがん)」をほんの少し飲んで様子を見る事も多いですし、少量の漢方薬を加える事でグンとお楽になる方も多いです。

 少しでもお楽になれば幸いです。
ご不明な点は、お気軽にご相談ください。
どうぞお大事に

女性のからだ漢方相談 飯田

ページトップへ