カテゴリーの記事一覧
子宝・妊活と漢方
基礎体温の10のチェックポイント☆
2019.01.15 カテゴリー:子宝・妊活と漢方 子宝(周期調整法)
「なんか私の基礎体温おかしい・・・」
ご心配される方も少なくありませんが、
基礎体温のチェックポイントについてまとめてみました。
これから基礎体温をつけてみようと思われている方もぜひ一度ご覧ください。
(目次)
・基礎体温を見るときの10のポイント
・基礎体温表で予想できること
・まとめ
【 基礎体温の10のチェックポイント】
基礎体温とは?
体温は運動、食事、感情の起伏、基礎代謝などが影響しますが、基礎体温は体温に影響を与えるような諸条件を避けて測定した体温のことを指し、基礎代謝のみが反映された体温です。
一般に起床時の安静な状態で測定した体温をさします。
低温と高温の二相性の基礎体温は、
排卵されると卵胞が黄体化される事で分泌される【黄体ホルモン】の分泌が基礎体温を上げる事で示現されるので
通常、排卵が予想されます。
基礎体温をみる上で重要な 基礎体温の10のチェックポイントとしては、
- 周期の日数
- 基礎体温の全体的温度
- ニ相性になっているか
- 低温は何日間で安定的か?高さは?
- 排卵日はいつ頃?
- 高温期への移行がスムーズかどうか
- 低温と高温の基礎体温の温度差が適正かどうか
- 高温期は何日間あって、安定的か、低すぎないか?高すぎないか?
- 生理前に基礎体温が下がってから生理が来るか?
- 全体的にギザギザしていないか
などが主に基礎体温表を見る時に重要なポイントです。
【基礎体温表で予想できること】
〇 妊娠の早期診断
〇 排卵の有無
〇 排卵日の予測
〇 黄体ホルモン分泌状態など不妊治療へのヒントを得られる
まとめ
ご自分の基礎体温と教科書の基礎体温を見比べて「なんか自分の基礎体温と違う」と思われる方は多いです。
当然の事ながら、ご自分の基礎体温しか見たことがない訳ですからそう思われる事もあるでしょう。
心配はわかりますが、私が基礎体温を拝見すると
「あ、凄く立派な基礎体温」と思う事もあれば、
「二相だけど、低温が高いな」
「二相だけど、排卵まで早い」
「低温から高温への移行が遅い」
毎日、毎日、何人もの基礎体温を見続けているといろいろ見えてまいります。
また、基礎体温は漢方薬をお出しする上でも大変重要な指標としております。
相談だけでも結構です。
どうぞお気軽にご相談ください。
秋田の漢方相談がほんの少しでもお役に立てれば幸いです。
秋田の漢方相談・山王けやき薬品
飯田
漢方で妊活 取材頂きました
2018.08.24 カテゴリー:よくあるご質問 子宝・妊活と漢方 子宝漢方
暦上では春を迎えて随分とたちますが、
先程、軽くですが本日二回目の雪かき・・・・
「雪国の春」が遠くなった気がします。
「秋田の働く女性へエールを送る」
ポータルサイト
ア・ウーマンさんから
「妊活と漢方」について取材を受けました。
気になる事柄についての質問にお答えさせて頂く形式で
質問には、
【Q.妊活に漢方は効きますか?】など
いきなりのストレートでドキッとする質問や
【Q.妊活目的以外の漢方薬との併用はできますか?】
【Q.漢方と併せて摂るといい食べ物はありますか?】
などよく聞かれる質問
【Q.男性向けの妊活用漢方はありますか?それは本人が行かないともらえないですか?】
「確かにご主人ご本人はおいでになりにくいご夫婦も」と、回答にあたり気づきにつながる質問もありました。
ア・ウーマンさん、取材くださりありがとうございます。
記事を読みながら、
「もう少し、面白く回答できないものかな」と自分の表現力に反省もございますが、
どうぞ掲載記事をお読みになってください。 ↑
秋田の漢方相談が少しでもお役に立てましたら幸いです。
インフルエンザ対策に板藍のど飴、板藍茶
2018.01.27 カテゴリー:免疫アップ 妊娠中の風邪薬 風邪
毎日の様にマイナス6℃、7℃と厳しい寒さが続く秋田の冬。
今年の冬は厳しいですね。
くれぐれもお体にはお気をつけください。
厳しい寒さが続く中、インフルエンザが過去最多と言われるほど大流行しているそうです。
しかも、A型2種類、B型1種類と3種類が流行して、さらに感染に拍車がかかっているとの指摘も。
怖いですね・・・・
インフルエンザは感染されている方の咳やくしゃみで飛び散った飛沫を浴びたり、触ったりすることで感染しますので、うがい、手洗い、マスクなどの予防法はとても有効だと言えます。
ただ、それでも完全に防ぐことはできませんので、おすすめなのが漢方の知恵!
インフルエンザ予防で最近話題なのが、板藍根(ばんらんこん)と言う生薬で、
板藍根(ばんらんこん)は、
ノドの痛み、ハレなどを改善するなど清熱解毒の効果
インフルエンザの予防にも有効です。
そして、『板藍(ばんらん)』と言えばTwitterで話題の
板藍のど飴(ばんらんのどあめ)。
「ツイッターで見たんですけれどありますか?」と言うお問い合わせが多くて驚いております。
また、評判も良くリピーターも多くおられます。
ただ、インフルエンザ予防のための板藍根(ばんらんこん)の使い方でおすすめなのが
板藍のお茶
帰宅後、うがい・手洗いのあと、板藍茶でガラガラゴックン(板藍茶でうがいしながらそのままごっくん)
これ本当におすすめです。
インフルエンザ、風邪の予防にご活用ください。
また、板藍茶・板藍のど飴ともに店頭でお味見できます。
お気軽にお問い合わせください。
秋田の漢方相談がお役に立てれば幸いです。
妊活にも産後の養生にもおすすめ「婦宝当帰膠のんでてよかった(o^^o)」
2017.11.24 カテゴリー:婦宝当帰膠 子宝・妊活と漢方 産後の養生 産後血虚 秋田の妊活
秋田市では月曜日より雪がふり、タイヤを変えないと危険な状態になりました。
私自身は、月曜日にタイヤ交換、ギリギリセーフ・・・・
忙しい中、助けてくださったディーラーのSさんには感謝しております。
生後2か月の赤ちゃんを連れてご来店くださいましたご常連の奥様
三男のCちゃんをお連れ下さいました。
ご来店くださいまして、ありがとうございます。
思い起こすと
〇〇の治療によるお注射の影響か?
やや排卵がスムーズでない状態から第二子ご希望の相談
その後、
ご次男のご出産
目がパッチンの三男のご出産まで、
あれからもう5年になります。
お母さん、妹さんから伺っておりましたが、噂どおりのかわいい赤ちゃんですね~
本当におめでとうございます。
そして、ご来店時、
「私、婦宝当帰膠飲んでてよかった~」
「飲んでなかったら、40代で3人目なんか無理だった~」
「やっぱり、ホントに漢方飲んでてよかった~」
たくさんの「よかった~」を頂き、ありがたく思います。
また、
「婦宝当帰膠、2,3日切らしてたら頭痛くて」との事
出産後は、オロの漏出や、授乳により女性の『血(けつ)』の消耗が著しい時期と言えますから、
血を補う代表処方、婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)の服用は大変効果的な産後養生と言えます。
服用の継続をおすすめいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
なにかございましたら、いつでもお声掛けください。
秋田の漢方相談が少しでもお役に立てれば幸いです。
安産・子宝で名高い水天宮にお参りさせて頂きました。
2017.11.14 カテゴリー:子宝 神社 子宝・妊活と漢方 店主徒然 産後の養生 秋田の妊活
先週日曜は、所属しております漢方の研究会での仕事があり、
あさいちの飛行機で東京へ行ってまいりました。
打ち合わせの会場が初めての場所で、地図を見てもイマイチよくわからなかったため、遅れない様と早めに行きましたが、割とあっさり見つかり、時間が出来ましたので、行きたいと思っておりました日本橋の水天宮にお参りに行きました。
水天宮は江戸時代より安産・子宝の神として崇められる神社で、当店のお客様たちも秋田から多数おいでになっておりますから、私も随分前に参拝いたしましたが、数年前に遷座されたとも聞いおりましたので、新しくなった社殿にお参りできてよかったです。
新しい社殿は建物が建て替えられただけでなく、地下駐車場も兼ねる巨大な築山の上に立つ砦の様な外観で迫力があります。
また、当日は七五三でご家族連れで押すな押すなの盛況。
ベビーカート置き場!?もこんなにベビーカー(笑) ↓
お子様をお望みの皆様のご希望が一日も早く叶います様に心から願っております。
秋田では唐松さんが有名です。
当店のレジェンド(最高齢出産の客様)もお参りしたそうです。
秋田の漢方相談が少しでもお役に立てれば幸いです。
お気軽にご相談ください。