ブログ

「春なのに」 自律神経の乱れ

秋田の漢方相談 山王けやき薬品・飯田です。

ニュースによりますと昨日、秋田気象台敷地内のソメイヨシノ標準木が満開になったそうです。

秋田気象台のすぐ近くに位置する当店ですが、

「え、こんなに寒いのに・・・・、傘もさせないこの風で・・・・」

満開の桜が散ってしまわないか心配だった昨日の春の嵐。

天気予報によると、今日の最高気温も10℃前後の様子、
花冷えにしては寒すぎる今日この頃です。

くれぐれもご自愛ください。

「春なのにためいきまたひとつ」

古い歌ながらご存知の方も多い「春なのに」の歌詞

春は、陽気が上昇し、まどろみから目覚めで動きだす季節ですが、自律神経のトラブルが増える季節でもあります。

特に女性は、

・気分の落ち込み
・イライラ
・憂うつ感
・生理前の胸のハリ、お腹のハリ
・肩こり
・身体だるさ
・目覚めの悪さ
・めまい、ふわふわ感
・手足の冷え
  
などお体の不調を訴える方が多いです。

春は環境変化によるストレス → 交感神経優位の機会増加 → 自律神経の乱れ

気象変化 → 低気圧、高気圧の頻繁な入れ替わり → 自律神経の乱れ

春は、自律神経のトラブルがでやすい季節です。

漢方ではこの様な身体の乱れを

気(エネルギー)の巡りが悪くなり、様々な症状が現れる

「気滞(きたい)」と考えております。

「気滞」は、特に「肝(かん)」、「血(けつ)」、「脾(ひ)」に悪い影響を与えると考えられ

※「肝」:肝が元気でないと、エネルギーや血液の流れの停滞
※「血」:血が不足すると、血流の低下
※「脾」;胃腸の機能が低下すると、栄養の消化吸収出来ない、気も増えない

漢方薬での対策としては、

「気」を巡らせ、「血」を補い、胃腸(脾)の機能も整えながら、体全体のバランスをとること、特に肝血(かんけつ)を補うことを目的に

〇 血液を養う(増やす)ための「婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)」

〇 肝気を巡らせる「逍遥丸(しょうようがん」

〇 心血を養って、胃腸の働きを元気にする「心脾顆粒」

などが宜しいかと思います。

また、春の冷えもプチ不調のきっかけになります。

冷えやストレスは、

セレトニン(幸せホルモン)

ドーパミン(やる気ホルモン)

の分泌を抑制ますので、

冷やさないように、
(寒くしない、薄着しない、暖かいものを食べる)
ストレスをためないように
(気にしない、かかわらない、良く寝る)

春のプチ不調をのりきりましょう。

詳細は、
ご相談だけでも結構です、お気軽にお問い合わせください。

秋田の漢方相談がお役に立てれば幸いです。

ページトップへ